
シェルスクリプトをGitlabにPushしたら自動でスクリプトを実行する環境を Docker on CentOS7/Virtualbox on Macに作成する
駆け出しアラサーSEが、休日にMACと戯れた際の殴り書きメモ。日々勉強。日々進歩。
公開日:2019-06-09 更新日:2021-01-30
Office365のOutlook APIをpythonで叩いてSlackに本日と翌営業日の予定をPostしようとしてみる
しようとしてみるという理由は、slack botの申請がまだ降りていないので、実際にslackのポストまでは試せていないせいということ、、、
フルコードはこちら
https://github.com/yoshi-island/o365_slack_work
前回の記事はこちら
以下ページからSlack Botを作っていく(Slackアカウントとワークスペースはある前提)
https://api.slack.com/apps
以下の手順で作成していく。
基本的に、Botを作成した後、「Basic Information」と「Manage Distribution」のページで全て緑チェックがつくように操作していく
(規約チェックとかBotの説明文追加とか結構大変)
最後にSubimitし、Slack社のレビュー?が通ったら晴れて使えるようになる
OAuth Tokenは大事に控えておく
すぐSlackのページにアプリ自体は追加されるが、レビュー状況はアプリのページから確認できる
続きはこちら