yoshiislandblog.net
元営業の駆け出しアラサーSEが、休日にMACと戯れた際の殴り書きメモ。日々勉強。日々進歩。

この記事は3年以上前に書かれた記事で内容が古い可能性があります

Kubernetes超入門(Vagrant・CentOS7)〜(1)環境づくり〜

2019-10-14

とうとうvSphereでKubernetesが管理できる時代になるということで、
重い腰を上げてKubernetesを触ってみた

参考にしたのはこちらのページ(ありがとうございます)
https://knowledge.sakura.ad.jp/3681/

Vagrant環境でKubernetesを動かしたためVagrantならではの設定も記載しています。

前提条件

  • Mac OS
  • Vagrant
  • Virtualbox

構成図

Vagrant環境づくり

どこでも良いが、作業用のディレクトリを作る

% mkdir kubevms
% cd kubevms

Vagrantfileを作成
Kubernetesを管理するマスターサーバとして「kubemaster」
コンテナを動かすノードとして「kubenodea」「kubenodeb」を作成する
※名前とIPは環境に合わせて調整ください
※「centos/7」のboxは入れておいてください

% vim Vagrantfile
% cat Vagrantfile
# -*- mode: ruby -*-
# vi: set ft=ruby :

Vagrant.configure("2") do |config|
  config.vm.box = "centos/7"

  config.vm.define "kubemaster" do |server|
    server.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10"
  end

  config.vm.define "kubenodea" do |server|
    server.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.11"
  end

  config.vm.define "kubenodeb" do |server|
    server.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.12"
  end

end

VMを起動

% vagrant up

VMが起動されているか確認

% vagrant status
Current machine states:

kubemaster                running (virtualbox)
kubenodea                 running (virtualbox)
kubenodeb                 running (virtualbox)

This environment represents multiple VMs. The VMs are all listed
above with their current state. For more information about a specific
VM, run `vagrant status NAME`.

続きはKubernetes超入門(Vagrant・CentOS7)〜(2)マスターサーバ設定〜